ムラタ補聴器センター
聞こえの困ったを解決に導く ムラタの補聴器
暮らしの中で、聞こえに関する疑問はありませんか?
聴力は、年齢とともにゆっくりと低下していきます。
その為、自分では聴力の低下になかなか気付かないものです。
下記のチェックに心当たりがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご本人様の場合
□ 電話の声がよく聞こえない
□ 病院などで名前を呼ばれてもわからない時がある
□ 人ごみの中や会議中など人の声が聞き取れない
□ 車が後ろから近づく音に気づかない
ご家族の場合
□ テレビの音が大きい
□ 聞き返しや聞き違いが増えた
□ 会話の中に入ってこない
□ 後ろから呼ぶと気づかない
チェックに心当たりのあった方は、是非、店舗へご来店ください。
村田では、実際の補聴器を使って「聞こえ方」や「使い方」の体験をする事が可能です。
まずは聞こえ方を確かめる事が先決です。 その後、ご購入をご希望される方には、販売もさせて頂きます。
補聴器の種類と選び方
1.形で選ぶ
2.性能で選ぶ
3.お困りの様子
※ 資料請求をご希望の方に
国内シェアトップクラスの補聴器メーカー
「リオネット補聴器」の総合カタログを差し上げます。
ご来店の上、店員までお申し付けください。